「普通のこと」だと店主は穏やかに笑う。街と人と湖がつながる場所ーー滋賀県大津「ポンセ」
写真家の中川正子さんが、旅をしながら出会った食の風景を写真と文章で切り取る、「中川正子さんとめぐる、旅と食。」今回は、京都駅から電車で10分、滋賀県の大津を訪れました。穏やかな湖があるこの街には、自分を決して大きくは見せない、だけど静かな情熱を持つ店主が営むカレー屋がありました。
京都駅から10分、大津へ向かう
はじめて滋賀の大津に行った。旅行客で猛烈に混んでいる京都駅を抜け、新快速に乗る。車内はぐっと地元っぽい雰囲気のひとに変わる。10分弱で大津だ。
駅を出ると、広い空があった。まっすぐ伸びる道の先には海が見える。のびのびとした空気を吸い込みながら海に向かって歩く。
海?いや、あれは、湖だ!
そう、あの青い水は、海ではない。日本一大きい湖、琵琶湖だ。
県庁所在地でもある大津駅からこんなに近いと思わなかった。もっと遠くにあるような気がなぜか、していた。
立派な街路樹を眺めながら、まっすぐ伸びる気持ちのよい道を歩く。高い建物がなくて、のんびりしたよい街。せっかくだし湖でも目指してみるか。ぐんぐん進むと左手にガラス張りのお店があった。お、カレー屋だ。
そういえばお昼を食べていなかったから、入ってみることにする。
看板には「ポンセ」とある。なんだか、かわいい名前。
店のドアを開けると、野球のユニフォームを着た背の高い男性が迎えてくれた。
壁には大きな筆文字の開店祝いが何枚か貼ってある。そのひとつに目を吸い寄せられる。鳥肌実。前衛的なパフォーマンスで人気を博していたアーティストだ。ここ、いったいどんな店なんだろう?
メニューを開く。もりもりっぽいカツカレーも気になるけど、「ダークキーマカレー」を注文することにする。中華スパイスが効いているらしい。ガラスの窓が大きくて気持ちがよい。
カレーを運んできてくれた男性は店長の梅原さん。滋賀の方ですか?わたしの質問に「僕は京都なんです」とおっしゃった。なんだか静かな佇まいの中に強いパッションを感じる。もうちょっと話を聞いてみたい。少しお時間をくださることになった。
京都から大津に移住した店主の「普通のこと」
梅原さんはもともと福祉の仕事をしていて、そのご縁で12年前に大津に来たそうだ。障がい者と関わるうちに、「お互いにとって良い仕事」について考え始めた。福祉業界に根強く残る古い仕組みや考え方に出合い、疑問を持った。健常者も障がい者もあたりまえに普通のことができたらいい。それぞれができることを無理なくできる、みんながよきことになる仕組みを作りたい。
そんな思いで、所属していた社会福祉法人でカレー屋を開いた。下ごしらえの作業を障がい者の方々が担った。野菜の形が少々不揃いでもミキサーにかけてしまうから、切り方の精度は特に問題にならない。そうやって、それぞれの持ち場でやれることをする。障がい者を雇用していることを売りにもしないし隠しもしない。ただ、「普通のこと」としてやる。
そう、梅原さんは、何度も「普通のこと」と言った。
福祉の世界に外から飛び込んだ彼ならではの、まっすぐな言葉だと思った。
単にカレー屋として運営するのではなく、地域に開かれた場所にするという工夫も続けた。彼がおもしろいと感じる街のひとを集めてインタビューするイベントをやったり、アートオークションをしたり。やがてお店にはさまざまなひとが集まるようになった。
梅原さんは「おもしろいひと」という表現もよく使う。おもしろいひとを集めておもしろいことをやりたかった、と。ジャンルは問わず独自の活動をしているひとびと。そしておもしろいひとはおもしろいひとを呼ぶ。彼はやがて社会福祉法人を独立し、仲間とポンセを始めた。それが半年くらい前のことだ。
そういえば、どうして野球なんですか。彼の着ているユニホームについて改めて尋ねてみた。1990年ごろ、梅原少年は大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)のカルロス・ポンセ選手のファンだったそう。そこから着想を得て、ポンセさんの名前を借りることに。ポンセという楽しげな響きもよかったと。たしかに「ポンセ」ってちょっと言いたくなる!
店名のロゴにある似顔絵はポンセさんを描いたものだ。で、ポンセさんだし野球のユニホーム。袖にはサポーターとして彼らを応援する地元の企業の名などが縫いつけられている。前述の鳥肌さんもサポーターのひとり。なかなかのインパクトだ。
人を、街を、湖を、つなげていく
行動力のかたまりにも思える梅原さんの口調は、終始穏やかだ。「俺はこんなすごいことやってる」なんてそぶりは絶対しない。よそ者のわたしはその様子をこっそり、「京都人らしいなぁ」と思ったりした。熱いパッションはあるけれども、大げさに騒ぎ立てたり盛って語ったりは決してしない。「美学」って言ってもいいのかもしれない。
「地域を変える」なんてことも言わない。でもきっと実際、変えている。ポンセには仲間も来るし、近所の子どもやお年寄りも来る。この通りで夜まで開いているお店は数軒しかないそうで、ポンセもそのひとつ。このまっすぐ伸びる道にポンと明かりがつき、きっとみんなのあたたかな居場所になっている。梅原さんのこの押し付けがましくない接客が、居心地よくさせているのだろうな。
チャイニーズカレーは花椒の香りがふわっとただよう。おいしい。毎週必ず訪れる常連さんもいると聞いて納得する。ちょっと、くせになっちゃう味だ。開放的な窓際でカレーをのんびり食べながらすぐそこにある琵琶湖のことを思う。湖の周りってすごく気持ちよさそうだ。
梅原さんは「ちょうどいい暮らし」をコンセプトにする会社を持ち、さらに「Otsu Living Lab(大津リビングラボ)」という任意団体にも所属している。それぞれ、年に一度、琵琶湖岸でマルシェが集合する大規模なイベントを開催したり、湖の活用に関する調査や実証実験をしたり。店の前の道と湖を繋げる試みも控えているそうだ。街で湖で、常に動いている。その原動力になる静かな情熱がすごくいいな。そんなこと言っても、彼はとくにうれしくないだろう。だから、口には出さず、そっと好ましく思った。
気づくとずいぶん時間が経っている。
お話に聞き入ってしまい、すっかり長居してしまいました。
ありがとうございます。ごちそうさまでした!
ポンセにお別れを告げ、湖に向かう。路面電車の小さな踏切を渡り、目の前に広がったのは、まるで海みたいに広い、琵琶湖なのだった。
湖がある暮らしって穏やかですてきだ。近頃は移住者も多いと聞く、この大津という街。「街を変える」なんて一朝一夕でできることではない。違いを抱えたひとりひとりがそれぞれの立場で思いを持って丁寧につながって行動を重ねていく。できれば、おもしろがって。
きっと、これからもじわじわと大津がさらにおもしろい場所になっていく。
たのしみだな。広い琵琶湖をしばらく眺め、帰りました。また来ます!
店舗情報
スパイスランド ポンセ
滋賀県大津市中央2丁目4−23
11:30〜14:00 売り切れ次第終了
18:00〜22:00 フードラストオーダー
日曜の夜営業はなし
定休日 月曜日
※臨時のお休みはInstagramをご参照ください。
https://www.instagram.com/ponce_dub_thespices/