今週のあともう一品「にんじんの梅煮」 メインビジュアル

今週のあともう一品「にんじんの梅煮」

今井真実の週末3ステップレシピ #25

FOOD
2025.01.16

「週末の食卓にあともう一品」をテーマに、3ステップで手軽に作れるレシピを今井真実さんに紹介してもらいます。今回は、さっぱりといただける「にんじんの梅煮」です。


材料

  • にんじん…大2本
  • A
  • 梅干し…1個
  • 水…400mL
  • 醤油…大さじ3
  • みりん…大さじ3

作り方

1. にんじんの皮を剥き、1センチの厚さに切る。
img_three-step_025-02
2. 鍋ににんじん、Aを入れ、ふたをして中火にかける。
img_three-step_025-03
3. 2の鍋が沸騰したら、20分間煮る。にんじんにすっと箸が通れば出来上がり。
img_three-step_025-04

冷めてから味見をして足りないようであれば、塩を足してください。
梅干しの酸味が、にんじんの味を引き立てます。さっぱりとした煮物でなんともいえずおいしいです。一緒に煮た梅干しはそのまま食べられますし、お好みでつぶしても良いですよ。

煮てあるにんじんはとても便利です。お弁当の彩りにもぴったりで、お味噌汁に入れたりそのままソテーしても良いですし、オムライスやグラタンの具材にもなります。
冷蔵庫で4日ほど保存でき、1ヶ月ほど冷凍保存ができます。

この記事をシェアする

撮影:今井裕治